「肉体の悪魔」 ラディゲ 新潮文庫 訳者 新庄嘉章

肉体の悪魔 (新潮文庫)

三島由紀夫が少年時代から耽読した作家、レイモン・ラディゲ(1903~1923)
新潮文庫の本作には表題作ともう二編が収められています。
ワンコインでこの名作が読める現代に心から感謝したいです!
(これは本当に素晴らしいことなのです!)
驚くことなかれ、この作品をラディゲが書いたのは16~18歳の時であります。
パリ近郊の小都市サン=モールに生まれ、14歳から詩を書き始めていたそうです。
これだけの作品を書きながら、ラディゲは腸チフスのため20歳で夭折します。
ラディゲの素晴らしい才能を是非とも堪能して欲しいと思います。

1. 時間を分けて考えたい
こんなぐあいに、遊んだり勉強したりといった生活の不利なことは、一年中まがいものの休暇になってしまうことだった。
浪人生活を三年も(!)歩んできた私にとって、この言葉は首肯せざるを得ません(笑)。しかし、物は言いようで、ギャップイヤーという言葉もあります。カナダへの語学(野球)留学・甲子園でのアルバイト・スポーツジムのインストラクターと、期せずして私はギャップイヤーを満喫していたようです。だが、やはり中途半端な状態では実入りが少ないこともまた事実であります。遊ぶときは遊び、勉強するときは大いに勉強する。このようなけじめと覚悟は、持っていた方が良いのは間違いありません。

2. たまにはストイックに
一番僕を苦しめたのは、僕の官能に課せられた断食だった。僕のいらただしさは、ピアノのないピアニスト、たばこのない愛煙家のそれであった。
意識的に毎日の習慣に制限を加えてみると、自分にとって本当に必要なものが分かってきます。私の場合、長時間のネットサーフィンを一切やめてみると、読書や勉強に費やす時間が劇的に増え、睡眠の質も向上しました。日常生活では、無意識の内に習慣化してしまうものが多いため、試しに一度、無駄かもしれないと思うことを止めてしまうことをお勧めします。ポイントは一切を断つことです。日常には、想像以上に余計な時間が多いため、たまには断食をするぐらいが丁度良いのかもしれません。

3. 静けさが恋しいときもあるが
墓場とか、ある一定の部屋でなければ、死んだ人や、今目の前にいない恋人のことを考えられないものだろうか?
そんなことはないと思います。思索するのに適切な場所というものはあるでしょうが、基本的に考えるという行為は場所を問わないはずです。私は、散歩をしながら考えることが好きです。今まで電車で通り過ぎていた駅に降り、初めて歩く街は格別であります。そこから二時間も三時間もかけて。自分の親しんだ道まで目指すのは、素晴らしい時間です。考えがまとまらない時や、面白い発想が出ない時には、私はとりあえず歩き始めるのです。

小松雄也