今回の舞台は2014年6月11日(水) 平日ですし大学3年の前期なので普通に授業があったはずですね笑
富士通の社内コミュニケーション&レクイエーションとして、ビブリオバトルのワークショップを開催しました。
きっかけは第2回中原図書館ビブリオバトル体験講座のグランドチャンプ本「Cooking for Geeks ―料理の科学と実践レシピ」を紹介した方に声を掛けていただいたことです!

私は川崎市立西中原中学校の出身なので、富士通川崎工場はあまりにも見慣れた光景。まさかここで仕事をするとは想像もしていませんでした!
このような入館証をいただきました。
「富士通アトリエプロジェクト」という富士通系列の各社員が集まり、新規事業を創設するという主旨の催しです。
メンバーのほとんどが初対面であるため、お互いのことを知る一環でビブリオバトルを実践しました!

会場が富士通であったため、川崎フロンターレのユニフォームなら良いだろうという安易な判断。
富士通の皆様は温かく出迎えてくれました笑
各グループで紹介された本を全て紹介します。
富士通の社内コミュニケーション&レクイエーションとして、ビブリオバトルのワークショップを開催しました。
きっかけは第2回中原図書館ビブリオバトル体験講座のグランドチャンプ本「Cooking for Geeks ―料理の科学と実践レシピ」を紹介した方に声を掛けていただいたことです!

私は川崎市立西中原中学校の出身なので、富士通川崎工場はあまりにも見慣れた光景。まさかここで仕事をするとは想像もしていませんでした!

このような入館証をいただきました。

「富士通アトリエプロジェクト」という富士通系列の各社員が集まり、新規事業を創設するという主旨の催しです。
メンバーのほとんどが初対面であるため、お互いのことを知る一環でビブリオバトルを実践しました!
4人1組でグループを組み、ミニビブリオバトル(1人3分)を行いました。

会場が富士通であったため、川崎フロンターレのユニフォームなら良いだろうという安易な判断。
富士通の皆様は温かく出迎えてくれました笑
各グループで紹介された本を全て紹介します。

・【チャンプ本】からすのパン屋さん(かこ さとし)
・【チャンプ本】アンドレアス・グルスキー
・【チャンプ本】ギークマム ―21世紀のママと家族のための実験、工作、冒険アイデア
・【チャンプ本】こんにちはマイコン完全版(すがや みつる)
小松雄也
・【チャンプ本】0と1のコンピュータ世界 バイナリで遊ぼう!
・ ぴょーん(まつおか たつひで)
・シューティングゲームアルゴリズムマニアックス(松浦健一郎、司 ゆき

・【チャンプ本】ドグラ・マグラ(夢野久作)
・おこだでませんように(くすのき しげのり、石井聖岳)
・GitHub実践入門 ~Pull Requestによる開発の変革(大塚弘記)
・自分をえらんで生まれてきたよ(いんやく りお)
・おぼえているよ。ママのおなかにいたときのこと(池川明

・【チャンプ本】旅人(湯川秀樹)
・おつまみ横丁-すぐにおいしい酒の肴185(編集工房桃庵)
コメント